NEWS
「キーワードインデックス」ページを更新しました
2023.05.31
各コンテンツに登場する、練馬と映像文化に関するキーワードを集めた「キーワードインデックス」ページを更新しました。
今回追加したワードは、『宇宙戦艦ヤマト』『がんばれ!!ロボコン』「出﨑統」『鉄道員(ぽっぽや)』『わんぱく王子の大蛇退治』の5点です。
キーワードは随時追加更新していきます。
キーワードインデックス
「キーワードインデックス」ページを更新しました
2023.04.28
各コンテンツに登場する、練馬と映像文化に関するキーワードを集めた「キーワードインデックス」ページを更新しました。
今回追加したワードは、『HOTEL』「丸山正雄」『長靴をはいた猫』『クライムハンター 怒りの銃弾』『探偵はBARにいる』の5点です。
キーワードは随時追加更新していきます。
キーワードインデックス
TOPICS〈NHKの連続テレビ小説『らんまん』のモデル 牧野富太郎さんってどんな人?〉を公開しました!
2023.03.31
「朝ドラ」の愛称で長年親しまれてきた、NHKの連続テレビ小説第108作目となる『らんまん』は、植物学者・牧野富太郎の人生をモデルとしたオリジナルストーリー。
練馬区東大泉には、牧野博士の邸宅跡である牧野記念庭園があります。
TOPICSページでは、練馬区と牧野博士のつながりを紹介する記事や、牧野記念庭園 学芸員・博士(学術)伊藤千恵さんのインタビューを掲載。
また、アニメーション研究家・日本大学藝術学部講師の津堅信之さんより、博士の集大成である図鑑『牧野日本植物図鑑』についての特別コラム【「牧野図鑑」の思い出 -在野とプロとの垣根を超えた牧野富太郎の仕事-】をご寄稿いただきました。津堅さんは大学在学時に動植物の生態を学ばれており、「牧野図鑑」への思いも綴られています。
ぜひご覧ください。
TOPICS〈『らんまん』のモデル 牧野富太郎さんってどんな人?〉
東映&東映アニメーションの人気キャラクターのデザインマンホールなどを東映通りに設置!
2023.03.28
映画撮影所やアニメーションスタジオがあり、映像文化ゆかりの地である大泉に、東映、東映アニメーションの人気キャラクターをラッピングした地上機器を5カ所、デザインマンホールを1カ所設置しました。
「秘密戦隊ゴレンジャー」、「がんばれロボコン!!」、「ふたりはプリキュア」、「デジモンアドベンチャー」、「仮面ライダー」のキャラクターをラッピングした地上機器および「仮面ライダー」のデザインマンホールの設置は、全国初です!
近くにお越しの際は、是非お立ち寄りください。
※ご覧いただく際は通行の妨げにならないよう、周囲の安全には十分ご注意ください。
■お問い合わせ
産業経済部 商工観光課 観光係
電話:03-5984-1032


※画像はイメージです
ねりま映像人インタビュー 第21回 加藤和夫さん 後編を公開しました!
2023.03.27
練馬にゆかりの映像人の皆様にお話を伺い、練馬と映像文化の関わりを紹介する「ねりま映像人インタビュー」。
今回のゲストも、東映ビデオのプロデューサー 加藤和夫さんです。
1980年代後半にレンタルビデオ市場の急速な発展を背景に、映画館でもTVでもない、ビデオを出口とした映画「東映Vシネマ」が誕生。その第1弾作品『クライムハンター 怒りの銃弾』に、加藤さんはプロデューサーとして参加されました。
今回はその草創期に携わったVシネマのことや、関わった数々の映像作品について伺います。
ぜひご覧ください。
ねりま映像人インタビュー 第21回 加藤和夫さん 後編
「キーワードインデックス」ページを更新しました
2023.03.24
各コンテンツに登場する、練馬と映像文化に関するキーワードを集めた「キーワードインデックス」ページを更新しました。
今回追加したワードは、「北大路欣也」「柴崎幸三」「仁義の墓場」「バトル・ロワイアルⅡ【鎮魂歌】」「美空ひばり」の5点です。
キーワードは随時追加更新していきます。
キーワードインデックス
TOPICS〈「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 – メイキング・オブ・ハリー・ポッター」の情報を先取り!〉を公開しました!
2023.03.23
2023年6月16日(金)にとしまえん跡地にオープンする「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 ‐ メイキング・オブ・ハリー・ポッター」について、施設のご担当の方にお話しを伺いました。そのインタビュー記事をTOPICSページで公開しました。ぜひご覧ください。
ねりま映像人インタビュー 第20回 加藤和夫さん 前編を公開しました!
2023.03.20
練馬にゆかりの映像人の皆様にお話を伺い、練馬と映像文化の関わりを紹介する「ねりま映像人インタビュー」。
今回と次回のゲストは、東映ビデオのプロデューサー 加藤和夫さんです。
加藤さんは1983年に東映ビデオに入社し、『クライムハンター 怒りの銃弾』『超力戦隊オーレンジャー オーレVSカクレンジャー』『ブギーポップは笑わない』『仮面ライダー THE FIRST』『スーパー戦闘 純烈ジャー』など、数々の映像作品をプロデュース。
現在は常務取締役として、後進たちの映像制作を支えていらっしゃいます。
今回は、練馬区や東映東京撮影所での作品制作の思い出を中心に伺います。
ぜひご覧ください。
ねりま映像人インタビュー 第20回 加藤和夫さん 前編
映像∞文化のまち ねりまサイトNEWS
2023.03.14
先日ユナイテッド・シネマとしまえんで開催したハリー・ポッター シリーズ全8作品一挙上映会のイベントのレポート記事を公開しました。
詳しくはイベントページをご覧ください。
ねりま映像人インタビュー 第19回 平野文さん 後編を公開しました!
2023.03.03
練馬にゆかりの映像人の皆様にお話を伺い、練馬と映像文化の関わりを紹介する「ねりま映像人インタビュー」。
今回のゲストも、声優の平野文さんです。
大泉アニメゲートを訪れたことがあるという平野さんに、練馬との関係や、高橋留美子作品の魅力について語っていただきました。
そして、再アニメ化され現在放送中の新作アニメ『うる星やつら』で「ラムの母」を演じることになった経緯やこれからの見どころなどについて伺いました。
ぜひご覧ください。
ねりま映像人インタビュー 第19回 平野文さん 後編
7 / 11« 先頭«...678...10...»最後 »
ページトップ