NEWS
ねりま映像人インタビュー 第38回 森田順平さん 後編を公開しました!
2025.07.18
練馬にゆかりの映像人の皆様にお話を伺い、練馬と映像文化の関わりを紹介する「ねりま映像人インタビュー」。
ゲストは前回に引き続き、俳優の森田順平さんです。
後編では、森田さんが長年演じられた『3年B組金八先生』の乾先生役、そして『クレヨンしんちゃん』、『轟轟戦隊ボウケンジャー』などのお話を中心にうかがいました。
ぜひお楽しみください。
ねりま映像人インタビュー 第38回 森田順平さん 後編
TOPICS《映画『砂の器』と松本清張原作映画【練馬在住時代】》を掲載しました!
2025.07.02
1954~1961年の間練馬区に在住し、数々の傑作を世に出した作家・松本清張。氏が練馬時代に執筆した『砂の器』は1974年に映画化され、大ヒットを記録しました。
今回のTOPICSでは、「午前十時の映画祭15」の企画として今年5月に実施された、映画『砂の器』トークイベント付き特別先行上映を取材。映画評論家・樋口尚文氏によるトークイベントの模様や、フリーライター・幕田けいたさんによる練馬時代の松本清張原作映画についての解説を紹介します。
ぜひ、ご覧ください
記事ページ
ねりま映像人インタビュー 第37回 森田順平さん 前編を公開しました!
2025.06.27
練馬にゆかりの映像人の皆様にお話を伺い、練馬と映像文化の関わりを紹介する「ねりま映像人インタビュー」。
今回と次回のゲストは、俳優の森田順平さんです。
森田さんは日本大学芸術学部演劇学科出身で、1977年に俳優デビュー。1979年にスタートした『3年B組金八先生』では、数学教師・乾友彦役で約30年間出演されました。声優としてもアニメ『クレヨンしんちゃん』の園長先生役、スーパー戦隊シリーズ『轟轟戦隊ボウケンジャー』のリュウオーン役、海外作品ではヒュー・グラント、マシュー・マコノヒーなどの吹替えで活躍されています。
現在、練馬区に在住されている森田さんに、日藝時代や練馬区のお話を中心にうかがいます。
ぜひお楽しみください。
ねりま映像人インタビュー 第37回 森田順平さん 前編
オンライントークシリーズ:ねりま映画サロン「北大路欣也×伊東四朗×長峰由紀」を公開しました!
2025.05.30
練馬と映像文化のつながりや映画の魅力を伝える、日本を代表する俳優によるオンライントークシリーズ『ねりま映画サロン』。第6弾は、俳優の北大路欣也さんを迎え、父・市川右太衛門さんとの思い出や東映での高倉健さんとの出会い、名作『八甲田山』での撮影秘話などについて語っていただきました。そのトークの様子を収録した動画5本を一挙公開!ぜひご覧ください。
ねりま映画サロン「北大路欣也×伊東四朗×長峰由紀」
連載トークエッセイ ねりマニアックス「潘めぐみさん」PART4を公開しました!
2025.05.26
これまで参加してきた練馬区と縁の深い映像作品のお仕事について、ちょっとマニアックに語っていただく「連載トークエッセイ ねりマニアックス」。
ゲストは引き続き、声優・俳優の潘めぐみさんです。
PART4では、「スーパー戦隊」シリーズ第39作『手裏剣戦隊ニンニンジャー』(15-16)を取り上げます。牙鬼軍団の小姓・十六夜九衛門を演じた潘さんに、本作に参加した経緯や役作り、撮影現場やアフレコでの思いでをたっぷりと語っていただきました。
ぜひお楽しみください。
連載トークエッセイ ねりマニアックス「潘めぐみさん」
コラム ねりま×映像∞文化 第12回《松本先生のワガママ》を掲載しました!
2025.04.23
コラム ねりま×映像∞文化 第12回で取り上げるのは、漫画家・松本零士先生と代表作『銀河鉄道999』です。
60年以上も練馬区大泉に住み、『銀河鉄道999』や『宇宙海賊キャプテンハーロック』などのSFから、四畳半もの「男おいどん」、戦場もの「スタンレーの魔女」など多様なジャンルにおいて膨大な数の傑作漫画を生みだした松本先生。2008年には練馬区名誉区民として顕彰。区内の漫画やアニメ関連のイベントにも度々登壇され、2023年に逝去されるまで、精力的に活動されていました。
そんな松本先生と『銀河鉄道999』にまつわる思い出を、小説『GALAXY EXPRESS999 ULTIMATE JOURNEY』の著者で小説家・脚本家の和智正喜さんに寄稿していただきました。
ぜひ、ご覧ください。
コラム ねりま×映像∞文化 第12回《松本先生のワガママ》
コラム ねりま×映像∞文化 第11回《高校生でデビューしたSF作家・新井素子の、炸裂するネリマ愛!》を掲載しました!
2025.04.14
コラム ねりま×映像∞文化 第11回で取り上げるのは、小説家の新井素子さん。
生まれも育ちも練馬という新井さんは、都立井草高等学校在学中に第1回奇想天外SF新人賞に応募した『あたしの中の……』が佳作入選し小説家デビュー。SF作品やライトノベルなど、様々な作品で活躍されており、星雲賞や日本SF大賞なども受賞。その作品内では、「練馬」や「西武池袋線」が舞台や登場人物のモチーフとして描かれることも。
そんな新井素子さんの著作や映像化作品にまつわるエピソードなどを、サブカルチャー系、エンターティメント系の記事を多数執筆されているフリーライター・幕田けいたさんに寄稿していただきました。
ぜひ、ご覧ください。
コラム ねりま×映像∞文化 第11回《高校生でデビューしたSF作家・新井素子の、炸裂するネリマ愛!》
連載トークエッセイ ねりマニアックス「潘めぐみさん」PART3を公開しました!
2025.03.28
声優・俳優の潘めぐみさんをゲストに、これまで参加してきた練馬区と縁の深い映像作品のお仕事について、ちょっとマニアックに語っていただく「連載トークエッセイ ねりマニアックス」。
PART3で取り上げるのは、東映アニメーションが制作し、2014年から2015年に放送されたTVアニメ『ハピネスチャージプリキュア!』。白雪ひめ/キュアプリンセス役を演じた潘さんに、本作についてたっぷりと語っていただきました。
ぜひお楽しみください。
連載トークエッセイ ねりマニアックス「潘めぐみさん」
「キーワードインデックス」ページを更新しました
2025.03.27
各コンテンツに登場する、練馬と映像文化に関するキーワードを集めた「キーワードインデックス」ページを更新しました。
今回は『ギヴン』「松田悟志」「練馬文化センター」「三宝寺」「高畑勲」の5ワードをピックアップ。
キーワードは随時追加更新していきます。
キーワードインデックス
ねりま 映像∞文化MAPを更新しました!
2025.03.27
練馬区内の映像文化に関連する施設や名所を紹介する「ねりま 映像∞文化MAP」。
今回新たに、「練馬区立練馬文化センター」「三宝寺」を追加しました。
ぜひ、ご覧ください。
ねりま 映像∞文化MAP
ページトップ