映像∞文化のまち ねりま

コラム ねりま×映像∞文化

定番を誠実に、 そしてその先を切り拓く ~東映アニメーションの現在とこれから~

津堅信之
アニメーション研究/日本大学藝術学部講師

 『ドラゴンボール』【1】『キン肉マン』【2】『聖闘士星矢』【3】『ONE PIECE』【4】・・・。どれも長く親しまれてきた漫画のタイトルである。これらは「週刊少年ジャンプ」【5】に連載され、同時にテレビアニメ化された。しかも『ONE PIECE』の放送は20年を超え、『ドラゴンボール』も繰り返し新作が作られて、親子二世代で楽しめるタイトルになった。
 これら人気漫画のテレビアニメ版を制作したのが、東映アニメーション(東映アニメ)である。

 国内外で人気の高い日本のアニメの特色として思い浮かぶのは、SF、ファンタジー、巨大ロボットの登場などだろう。一方、東映アニメの作品群は、冒頭で挙げたタイトルからわかるように、そうしたジャンルの作品はむしろ少ない。
 確かに東映アニメは、かつて『マジンガーZ』【6】(1972年)を大ヒットさせ、巨大ロボットものアニメを先導したが、最も得意にしてきた分野の一つがアクションものだった。しかも、『ドラゴンボール』から『ONE PIECE』まで、主人公を中心としたアクションを力強く描きながら、仲間を思いやる友情や絆がベースにあり、それは任侠ものに例えられることもある。
 超人的な能力をもった主人公のアクションであれば、その視聴者は比較的年少の男の子を中心とした、限られた層で構成されるかもしれない。しかし、東映アニメのアクション作品は幅広い世代から支持されて長期放送を続け、子ども世代がどんどん更新されても人気を維持してきた。誰もが原始的に希求し、期待している「心のヒロイズム」を描き続けてきたのが東映アニメだからである。

 日曜日の朝8時半が、魔法少女たちの活躍する時間になって久しい。
 このアニメ時間枠そのものは80年代半ばにできて、『ビックリマン』【7】『ママレード・ボーイ』【8】などのタイトルが並ぶ。ここに魔法少女ものが登場したのは『おジャ魔女どれみ』【9】(1999年)が最初である。
日曜朝の魔法少女たちのイメージを確立したのは、何といっても『プリキュア』シリーズ【10】だろう。2004年放送の『ふたりはプリキュア』から現在まで毎年新作を送り出し続けており、半世紀以上前に魔法少女アニメ第1作『魔法使いサリー』【11】(1966年)を生んだ東映アニメの伝統と創造力を象徴するシリーズになっている。
 ここ20年、夜7時台を中心とした、いわゆるゴールデンタイムは、子どもたちのための時間枠ではなくなった。少子化や子ども向け娯楽の多様化、ネットを中心とした視聴環境の変化、さらには学習塾へ通う子どもの帰宅時間の変化などが理由とされる。
週末朝の時間枠に注目し、そこに魔法少女アニメを導入した東映アニメは、子ども向けの新しい文化を作ったといえるかもしれない。

 こうして見てくると、東映アニメはもっぱらテレビアニメでヒット作を連発し、ブームを形成してきたようにみえる。最近も、『おしりたんてい』【12】『ふしぎ駄菓子屋 銭天堂』【13】などの話題作を送り出している。
 しかし、東映アニメは日本初のフルカラー長編アニメ映画を制作したスタジオであって、その実力は劇場用長編アニメにも活かされてきた。
 『おジャ魔女どれみ』シリーズ20周年を記念して昨年公開された長編『魔女見習いをさがして』【14】は、シリーズの魔法少女が主人公ではなく、子どもの頃に『どれみ』を見ていたという3人の大人の女性が主人公になった。
 ある日まったく偶然に出会った3人は、『どれみ』に出会って20年、それぞれの現実を語り合いながら、ひとつの小さな夢を実現しようとする。魔法少女の世界に憧れた思い出と、大人になって接する厳しい日常とを交錯させながら、人生を豊かに彩るためには何が必要なのかまで問いかけたストーリーは、多くの大人の観客を感動させた。
一つのタイトルやシリーズを数十年にわたって作り続けてきた東映アニメにしか成し得ない長編が、『魔女見習いをさがして』だった。
定番を誠実に、長期にわたって作り続けることに加え、その定番を使って次の時代を切り拓くようなエンタテインメントを追求する東映アニメに、これからも期待していきたい。

登場する人物名等の解説

【1】『ドラゴンボール』
1986年には東映動画(現・東映アニメーション)が製作し、1986~1989年に放送されたTVアニメ。
原作は、週刊少年ジャンプにて1984~1995年まで連載された、鳥山明による同名マンガ。
続編として『ドラゴンボールZ』(89-96)、『ドラゴンボールGT』(96-97)が放送された。
原作連載終了後も、TVアニメ・映画・ゲームなどを展開。『ドラゴンボールZ』のデジタルリマスター再編集版である『ドラゴンボール改』(09-11、14-15)、原作者・鳥山明が原案を手掛けた『ドラゴンボール超』(15-18)も放送された。
2018年公開の劇場版第20作『ドラゴンボール超 ブロリー』は90ヵ国で公開され、全世界興行収入135億円の大ヒットを記録。2022年には劇場版第21作『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』が世界各国で公開された。
【2】『キン肉マン』
東映動画(現・東映アニメーション)が製作したTVアニメ。1983~1986年に『キン肉マン』、1991~1992年に『キン肉マン キン肉星王位争奪編』と2度にわたり放送された。TVスペシャル、劇場版も制作されている。
原作は週刊少年ジャンプにて1979~1987年まで連載された、ゆでたまごによる同名マンガ。2011年11月より週プレNEWSにて新シリーズが連載中。
【3】『聖闘士星矢』
東映動画(現・東映アニメーション)が製作し、1986~89年に放送されたTVアニメ。原作は週刊少年ジャンプにて1985~90年に連載された、車田正美による同名マンガ。
2014年には3DCG映画『聖闘士星矢 LEGEND of SANCTUARY』が公開。2019~2020年にはNetflixにて3DCG作品『聖闘士星矢: Knights of the Zodiac』シーズン1を配信。シーズン2『聖闘士星矢:Knights of the Zodiac バトル・サンクチュアリ』の日本国内配信も予定されている。
【4】『ONE PIECE』
東映アニメーションが製作し、1999年より放送中のTVアニメ。
原作は週刊少年ジャンプにて1997年より連載中の、尾田栄一郎による同名マンガ。劇場版も制作されており、2022年公開の『ONE PIECE FILM RED』は、興行収入150億円を超える大ヒットとなった。
【5】「週刊少年ジャンプ」
集英社の週刊少年漫画雑誌。1968年に月2回刊誌「少年ジャンプ」として創刊、1969年より週刊となり「週刊少年ジャンプ」となった。1994年末発売の1995年3・4号において、653万部という漫画雑誌(日本国内)の最高発行部数を記録している。
掲載作品の多くが映像化されており、東映アニメーションでも多数の作品を手がけている。
【6】『マジンガーZ』
東映動画(現・東映アニメーション)が製作し、1972~74年に全92話が放送されたTVアニメ。原作は永井豪の同名漫画。続編として『グレートマジンガー』(74-75)『UFOロボ グレンダイザー』(75-77)も製作された。
また、原作者・永井豪の「デビルマン」とクロスオーバーした『マジンガーZ対デビルマン』(73)や、『マジンガーZ対暗黒大将軍』(74)などの劇場用アニメも公開されている。
2018年にはTVシリーズ最終話から10年後の世界を舞台とした『劇場版 マジンガーZ / INFINITY』が公開された。
【7】『ビックリマン』
東映動画(現・東映アニメーション)が製作し1987~1989年に放送されたTVアニメ化。続編として『新ビックリマン』(89-90)、『スーパービックリマン』(92-93)も制作された。
【8】『ママレード・ボーイ』
東映動画(現・東映アニメーション)が製作し、1994~1995年に放送されたTVアニメ。
1995年3月の東映アニメフェアにて、前日譚にあたる劇場版『ママレード・ボーイ』も公開された。
【9】『おジャ魔女どれみ』
東映アニメーションが製作した、オリジナル魔法少女アニメシリーズ。TVシリーズとして1999~2000年の『おジャ魔女どれみ』から、『おジャ魔女どれみ♯』(00-01)『も〜っと!おジャ魔女どれみ』(01-02)『おジャ魔女どれみドッカ〜ン!』(02-03)まで全4期が放送された。劇場版や製作も製作されたほか、コミックや小説にもなった。
【10】『プリキュア』シリーズ
東映アニメーションが製作するTVアニメシリーズ。2004年放送の『ふたりはプリキュア』から現在まで放送が続く大ヒットシリーズとなっている。劇場版も製作されており、2008年の『映画 Yes!プリキュア5鏡の国のミラクル大冒険!』からは子ども向けの入場特典として〈ミラクルライト〉が配布され、クライマックスシーンでライトを使って応援するのが定番となっている。
【11】『魔法使いサリー』
東映動画(現・東映アニメーション)が製作したTVアニメ。1966~1968年まで放送された。
原作は少女漫画誌「りぼん」にて1966~1967年に連載された、横山光輝による同名マンガ。
本作は日本で最初の少女向けアニメであり、後に東映アニメの「魔女っ子シリーズ」第1作と称され、現在も続く【魔法少女アニメ】の先駆けとなった作品である。
【12】『おしりたんてい』
東映アニメーションが製作するTVアニメ。2018~2022年までに6期を放送。劇場版も製作されている。
原作はトロル(原作・田中陽子/作画・深澤将秀)による同名のスマートフォンアプリ、絵本、児童書シリーズ。シリーズ累計発行部数900万部を突破している人気作品。
【13】『ふしぎ駄菓子屋 銭天堂』
東映アニメーションが製作するTVアニメ。2020年9月より放送中。
TVアニメに先立ち2020年8月に『映画 ふしぎ駄菓子屋 銭天堂 つりたい焼き』が、東映まんがまつり枠で公開されている。
原作は偕成社より2013年から刊行されている廣嶋玲子による同名児童小説。2022年までに18巻が刊行され、シリーズ累計発行部数は350万部を突破している。
【14】『魔女見習いをさがして』
東映アニメーションにより、『おジャ魔女どれみ』シリーズの20周年記念して製作された劇場版アニメ。2020年11月13日公開。
第75回毎日映画コンクールアニメーション映画賞を受賞。
ページトップ