映像∞文化のまち ねりま

コラム ねりま×映像∞文化

『サイボーグ009』~練馬区育ちの平和の戦士~

山本麟太郎
フリーライター

石ノ森章太郎【1】による漫画『サイボーグ009』【2】が誕生から60年を迎えた。
執筆開始は1964年からだが、さまざまな媒体に断続的に掲載され、最後に発表されたのは1992年。石ノ森章太郎は1966年から練馬区桜台に居を構え、そこで執筆することが多かったそうなので、『サイボーグ009』は「練馬区育ち」と言っていいだろう。

この60年の間、『サイボーグ009』は平和を訴え続けてきた。
執筆開始当時は、太平洋戦争終結からわずか20年にもかかわらず、東西冷戦は緊張が高まり、ベトナム戦争も勃発。また戦争の足音が近くに聞こえ始めた頃だった。
『サイボーグ009』の物語は、9人の若者たちが主役だ。9人は、戦争の武器売買で利益を得る「死の商人」たちの組織により、戦争兵器・サイボーグ戦士の試作品として人体改造されてしまう。だが彼らはその組織に反旗を翻し、戦争を引き起こそうと企む組織に戦いを挑んでいく。作品の中核には、戦争には悲劇しかない、という強いメッセージが込められている。

『サイボーグ009』は現在に至るまで10回アニメーション作品として映像化されている。

1966年公開映画『サイボーグ009』【3】
1967年公開映画『サイボーグ009 怪獣戦争』【4】
1968年放送TVシリーズ『サイボーグ009』【5】(全26話/モノクロ版)
1979-80年放送TVシリーズ『サイボーグ009』【6】(全50話)
1980年公開映画『サイボーグ009 超銀河伝説』【7】
2001-02年放送TVシリーズ『サイボーグ009 THE CYBORG SOLDIER』【8】(全51話)
2010年イベント上映用短編『009』【9】
2012年公開映画『009 RE:CYBORG』【10】
2015-16年発表OVA『サイボーグ009VSデビルマン』【11】(全3話)
2016年発表OVA『CYBORG009 CALL OF JUSTICE』【12】(全3章を全12話に再編集)


作品ごとに特徴は異なるが、原作との関係性で大きく3種に区分できるだろう。原作漫画を下敷きにした作品(①②⑥)、原作下敷きとオリジナルエピソードが混在する作品(③④)、オリジナル要素が強い作品(⑤⑧⑨⑩)だ。(※⑦は未見のため不明)

原作との距離はそれぞれだが、“これぞ『サイボーグ009』”という2つの特徴的なシチュエーションが描かれることが多い。それは「集結」と「墜落」だ。1つは、世界各地のお互い見ず知らずのメンバーが「集結」し、ともに力を合わせて戦うなかで絆を深めていく、というシチュエーションだ。作品によっては前日譚が存在する前提で「再集結」の場合もあるが。もう1つは主人公〈009/島村ジョー【13】(日本人)〉と飛行能力のある〈002/ジェット・リンク【14】(アメリカ人)〉が「墜落」するシチュエーション。原作漫画の最終回のひとつ「地底帝国ヨミ編」の印象的なラストシーンをベースにしている。巨大な敵を全力で倒し力尽きた〈009〉が空中から落下。
〈002〉が救援に駆け付けるが、やはり力尽きふたりは墜落していく。墜落する〈009〉の救出に成功する〈002〉(③)だったり、〈009〉を最終決戦の場に送り届けた〈002〉が墜落(⑧)していったり、さまざまな変奏曲はあるが、モチーフとしての「墜落」は描かれている。

そんな「再集結」と「墜落」が描かれたモノクロTVシリーズ(③)から、戦争を正面から描いた2つのエピソードを紹介したい。第16話「太平洋の亡霊」と第26話「平和の戦士は死なず」だ。
「太平洋の亡霊」は、旧日本軍の戦艦や戦闘機が蘇りアメリカを攻撃する。その兵器たちは太平洋戦争中に特攻隊で息子を失った科学者が生み出したものだった、というストーリー。日本国憲法第9条が手書き文字テロップとなって画面に流れるという大胆な演出が印象深い。
「平和の戦士は死なず」は、冒頭で広島平和記念公園が描かれる。「安らかに眠って下さい 過ちは 繰返しませぬから」。娘とともに訪れた軍人・ネヴィルは、そう刻まれた平和への誓いを胸に焼き付ける。しかし、東西対立が激化する中、ついに核ミサイルの発射指令が下る。発射ボタンを押すことを躊躇するネヴィルだったが、ついに核ミサイルは発射されてしまう…。
「太平洋の亡霊」は過去の戦争が生んだ悲劇を、「平和の戦士は死なず」はこれから起こりうる戦争の惨禍を描いている。このモノクロTVシリーズが放送されたのは1968年。敗戦からまだ23年。海外ではベトナム戦争が泥沼化していた。演出の芹川有吾【15】も、脚本の辻真先【16】 も、10歳前後で太平洋戦争を体験している。敗戦時に7歳だった石ノ森以上に、戦争の悲惨さを体感していたに違いない。視聴者である子どもたちに、渾身のメッセージを遺そうとしたのではないだろうか。

今年(2024年)、ノーベル平和賞を「日本原水爆被害者団体協議会」が受賞した。今年受賞の背景には、ウクライナ戦争とイスラエル・ガザ戦争が続いていることへの危惧があるという。
原作漫画でもアニメーション作品でも構わない、今、こんな時だからこそ『サイボーグ009』の作品に触れてほしい。特にこれからを担う若い人たちや子どもたちに。そして、『サイボーグ009』に込められた思いを、願いを、胸に刻んで新しい世界を作っていってほしい。そう願わずにはいられない。

プロフィール

山本麟太郎(やまもと りんたろう)
フリーライター。宝島社『刑事コロンボ完全捜査ブック』『僕たちの好きな攻殻機動隊』『僕たちの好きな明智小五郎』『完全解析!出﨑統』などに記事を執筆。TVアニメ『ポストペットモモ便』シリーズ構成・脚本も担当。

登場する人物名等の解説

【1】石ノ森章太郎(いしのもり しょうたろう)さん
萬画(まんが)家。SFマンガから学習マンガまで幅広い分野で作品を量産し、〈漫画の王様〉、〈漫画の帝王〉と評された。1985年に画業30年を機に「石森章太郎」から「石ノ森章太郎」に改名。1989年には、多様なマンガ表現を追求し、無限の可能性を表す言葉〈萬画〉を提唱した。代表作は「サイボーグ009」、「仮面ライダー」、「さるとびエッちゃん」、「人造人間キカイダー」、「HOTEL」など。『仮面ライダー』シリーズを始め、特撮作品の原作者としても活躍した。1998年に逝去。
【2】『サイボーグ009』
1964年に週刊少年キングにて連載がスタートした、石ノ森章太郎氏によるSF萬画。以降、様々な出版社、雑誌などで、長・中・短編作品が1992年まで掲載された。死の商人「黒い幽霊団(ブラックゴースト)」に誘拐され強制的に改造された9人のサイボーグ戦士が、ブラックゴーストに反旗を翻し、その野望を打ち砕くべく戦う姿を描く。石ノ森氏の没後に、完結編として構想されたプロットを基にした小説「2012 009 conclusion GOD’S WAR -サイボーグ009完結編」(著:石ノ森章太郎、小野寺丈)が発表された。
アニメ化の他に、ラジオドラマ、小説、ゲーム、朗読劇、舞台など、様々な媒体でも展開。また、本作のリブートや先述の完結編などのコミカライズも行われている。
※当サイトのアニメーションコンテンツ「練馬アニメーションサイト」内の「練馬アニメカーニバル2014レポート」では、声優の森功至さん、鈴木弘子さん、野田圭一さん、杉山佳寿子さんが登壇した「サイボーグ009誕生50年祭」を紹介しています。
【3】1966年公開映画『サイボーグ009』
1966年7月21日に公開された劇場アニメ。アニメーション制作は東映動画(現・東映アニメーション)。
原作:石ノ森章太郎/演出:芹川有吾/脚本:飯島敬、芹川有吾/出演:太田博之、ジュディ・オング、藤村有弘、曽我町子、石原良、大竹宏、増岡弘、内海賢二、鳥山京子、八奈見乗児、山内雅人 ほか
【4】1967年公開映画『サイボーグ009 怪獣戦争』
1967年3月19日に公開された劇場アニメ。アニメーション制作は東映動画(現・東映アニメーション)。
原作:石ノ森章太郎/演出:芹川有吾/脚本:飯島敬、芹川有吾/出演:太田博之、ジュディ・オング、藤村有弘、曽我町子、石原良、大竹宏、増岡弘、内海賢二、鳥山京子、市原悦子 ほか
【5】1968年放送TVシリーズ『サイボーグ009』(全26話/モノクロ版)
1968年4月5日~ 9月27日まで、全26話が放送されたTVアニメ。アニメーション制作は東映動画(現・東映アニメーション)。
原作:石ノ森章太郎/演出:芹川有吾、田宮武、勝間田具治、藪下泰次 ほか/脚本:辻真先、芹川有吾、伊上勝、佐藤純弥 ほか/出演:田中雪弥(現・森功至)、鈴木弘子、永井一郎、曽我町子、白石冬美、石原良、大竹宏、内海賢二、増岡弘、野田圭一、八奈見乗児 ほか
【6】1979-80年放送TVシリーズ『サイボーグ009』(全50話)
1979年3月6日~1980年3月25日まで全50話が放送されたTVアニメ。アニメーション制作は日本サンライズ(現・バンダイナムコフィルムワークス)。
原作:石ノ森章太郎/監督:高橋良輔/脚本:酒井あきよし、辻真先、吉川惣司、吉田喜昭 ほか/出演:井上和彦、杉山佳寿子、野田圭一、はせさん治、肝付兼太、千々松幸子、山田俊司、田中崇、戸谷公次、富田耕生 ほか
【7】1980年公開映画『サイボーグ009 超銀河伝説』
1980年12月20日に公開された劇場アニメ。アニメーション制作は東映動画(現・東映アニメーション)。
原作・総指揮:石ノ森章太郎/脚本:中西隆三、ジェフ・シーガル(協力)/出演:井上和彦、杉山佳寿子、白石冬美、野田圭一、山田俊司、田中崇、はせさん治、肝付兼太、曽我部和行、八奈見乗児 ほか
【8】2001-02年放送TVシリーズ『サイボーグ009 THE CYBORG SOLDIER』(全51話)
2001年10月14日~2002年10月13日に全51話が放送されたTVアニメ。アニメーション制作はジャパンヴィステック(協力:東映アニメーション)。
原作:石ノ森章太郎/監督:川越淳/シリーズ構成:大西信介/出演:櫻井孝宏、植田佳奈、森久保祥太郎、雪乃五月、飛田展男、大塚明夫、茶風林、長島雄一、岩田光央、麦人 ほか
【9】2010年イベント上映用短編『009』
2010年10月5日~9日に開催された「CEATEC JAPAN 2010」のパナソニックブースで上映された短編アニメ。アニメーション制作はProduction I.G。後述の映画『009 RE:CYBORG』のパイロットフィルムにあたる。
原作:石ノ森章太郎/監督:押井守/脚本:神山健治
【10】2012年公開映画『009 RE:CYBORG』
2012年10月27日に公開された劇場アニメ。アニメーション制作はProduction I.G、サンジゲン。
原作:石ノ森章太郎/監督・脚本:神山健治/出演:宮野真守、玉川砂記子、小野大輔、斎藤千和、大川透、丹沢晃之、増岡太郎、吉野裕行、杉山紀彰、勝部演之 ほか
【11】2015-16年発表OVA『サイボーグ009VSデビルマン』(全3話)
2015年10月17日より2週間限定公開され、 2015年11月11日~2016年1月6日にOVAとして全3話が発表された、漫画家・永井豪氏の代表作『デビルマン』とのクロスオーバー作品。アニメーション制作はビーメディア、アクタス。
原作:石ノ森章太郎・永井豪/監督:川越淳/構成・脚本:早川正/出演:福山潤、白石晴香、前野智昭、M・A・O、東地宏樹、小山剛志、水島裕、郷田ほづみ、岡村歩、牛山茂、石田彰、本名陽子、浅沼晋太郎、早見沙織、日野聡、細谷佳正、園崎未恵、下野紘
【12】2016年発表OVA『CYBORG009 CALL OF JUSTICE』(全3章を全12話に再編集)
2016年11月25日より全3章が2週間限定で順次上映され、2017年2月からはNetflixにて全12話に再編集して配信中のフル3DCGアニメ。アニメーション制作はSIGNAL.MD、OLM Digital, Inc.。「サイボーグ009」の映像化50周年を記念して制作された。
原作:石ノ森章太郎/総監督:神山健治/監督:柿本広大/脚本:神山健治、檜垣亮、砂山蔵澄、土城温美/出演:河本啓佑、種田梨沙、福圓美里、佐藤拓也、日野聡、乃村健次、真殿光昭、佐藤せつじ、石谷春貴、杉崎亮
【13】009/島村ジョー
本作の主人公。日本人の母と国籍不明の父との間に生まれ、日本の孤児院で育つ。ブラックゴーストに拉致されサイボーグに改造された(経緯は作品によって異なる)。002~008の能力をバランスよく集結した汎用性の高さと、「加速装置」による高速移動が特徴。
【14】002/ジェット・リンク
009の相棒・親友的な存在。ニューヨークのストリートギャングのリーダーだったが、ブラックゴーストに拉致され飛行能力に特化したサイボーグに改造された。両足が飛行ユニットになっており、最大マッハ5での飛行が可能。短時間であれば、宇宙空間でも活動できる。
【15】芹川有吾(せりかわ ゆうご)さん
アニメーション演出家、脚本家、映画監督。1966年公開映画『サイボーグ009』、1967年公開映画『サイボーグ009 怪獣戦争』、1968年放送TVシリーズ『サイボーグ009』では演出を務めた。
映画会社・新東宝で助監督を務めていたが、東映動画(現・東映アニメーション)の劇場アニメーション『白蛇伝』(58)に感銘を受け、翌1959年に東映動画に演出助手として入社する。1963年に初めて監督(名義は「演出」)した『わんぱく王子の大蛇退治』は高く評価され、東映動画の中心的な演出家として、多数の劇場作品やTV作品を担当。1991年に定年退職した後も、フリーとして活動を続けた。2000年に逝去。
※当サイトのアニメーションコンテンツ「練馬アニメーションサイト」内の練馬のアニメスタジオの遺伝子 東映動画編では、芹川氏についても紹介しています。
【16】辻真先(つじ まさき)さん
脚本家、推理作家。1968年放送TVシリーズ『サイボーグ009』では10本、1979-80年放送TVシリーズ『サイボーグ009』でも6本の脚本を担当した。
1954年にNHKに入局、制作進行、演出、プロデューサー、脚本などを務める。1962年に退局後は脚本家としてアニメ・特撮などの作品で多数の脚本を担当。代表作に『鉄腕アトム』(64-65)『ジャングル大帝』(65-66)『超電磁ロボ コン・バトラーV』(76-77)、『Dr.スランプ アラレちゃん』(81-86)、『巨神ゴーグ』(84)『名探偵コナン』(10~)、特撮シリーズ『スペクトルマン』(71-72)などがある。また、1972年に「仮題・中学殺人事件」で小説家としてもデビュー。1982年に「アリスの国の殺人」で第35回日本推理作家協会賞を受賞したほか、2020年に発表した『たかが殺人じゃないか 昭和24年の推理小説』で年末ミステリランキング3冠を達成するなど、多数の受賞歴を持つ。
ページトップ